馬子にも衣装

香の誕生日は、あいつが主役っていうのにご馳走だ何だとこき使わせるのも悪いので、西口の高級ホテルでディナー→バー→(むふふ)のフルコース、というのが毎年のお決まりだ。この日ばかりはあいつもプライヴェートでは滅多にしないドレスアップをして、俺もいつもの天邪鬼は控えめにしてエスコートに徹する。まぁ、年に一度くらいはそんな夜もあってもいいだろう。

支度があるからと早めに出た香とロビー横のラウンジで待ち合わせる。煌びやかなシャンデリアに足音ひとつ立てさせないほどのふかふかの絨毯、いかにも高級ホテルらしい落ち着いた雰囲気の中で俺だけがやけに落ち着きがないかのようで、ちびちびとグラスのビールをすすりながら(今日くらいはいいだろ?)人の出入りばかり気にしていた。

「撩、待った?」

やっぱりというか、予想はついていた。せっかくのフォーマル、だからこそ香はこの日も着物で現れた。が、正月から俺の誕生日までというもの、ここまで来るとやや見慣れた感はある。が、それ以上に今夜の香は艶やかだった。ここの雰囲気に負けないほど。

遠目にも目を引く瑠璃色の着物は、近くで見ると緑がかった孔雀色から深い藍、そして淡い甕覗きまでのグラデーションを為していた。そこに図様化された異国の花を細かく描き出したさまは、和の風情というよりどちらかというとエキゾチシズムさえ感じさせる。
そしてそれと呼応するかのように、黒地にくすんだ紅梅色の地紋の上に緑青色で何かの模様のあしらわれた帯は、目を凝らせばそれは尾羽を広げた孔雀であった。こんな帯の出所など容易に察しがつくというものだ。

「――誰に貰ったんだ」
「……エリカママ」

をいをい、素人女の持ちものじゃないとは思ったが、まさか女ですらなかったとは。

「買ったはいいけど少し地味だからって」
「その着物は?」
「あ、これは自分で……」

着物の値段には疎いものの、一目で安くはないことは判った。

「でもっ、年末の呉服屋さんの感謝セールでずいぶん安くしてもらったのよ!
銀座のデパートなんかじゃこの倍はするんだからっ」

ああ、そういえばホワイトデーに呉服屋に行ったとき、羽織とは別の畳紙を渡されてたっけ。昨年末に注文に出せば仕上がるのはだいたいそのくらいだろう。
とはいえ、元値が相当なものだったらたとえ半額だとしても結構な値段に違いない。

「それに――ほら、あたしたちっていろんなパーティーに潜入したりするでしょ?
そのとき、ドレスより着物の方が場に馴染みやすい席だってあるわけじゃない」

「つまり、経費で落とせってことか」

だが、むしろこれでは馴染むどころかいい意味で目立ってしまいかねない。こんな、下手すりゃ100万に手の届こうというものを、着物に「着られている」のではなく自然に着こなせてしまえているのだから。まぁ、それはドレスにしたって同じことなのだが。

「お前も何か飲んでくか?」

まだビールは瓶に少し残っていた。そうねぇと、香は一人掛けのソファに腰を下ろすと、持っていたビロード色のクラッチバックを膝の上に置いた。ベルベットで唐草様の地紋が描かれたそれは、普段のパーティでもドレスに合わせて持ち歩いていたものだ。

「うーん、コーヒーでいいや。ケーキも付けるとせっかくのディナーが入らなくなっちゃう」

といつものぺろりとした笑顔で微笑む。

「あっ、ハーブティーもあるんだ。せっかくだからこれにしよっかな」

フォーマルらしく白を合わせた半襟は、膝を突き詰めるほどの距離でようやく判ったが、よく見れば一面細かくビーズ刺しゅうを施されたものだった。それに、明るいアイスグリーンの帯揚げと茜色の帯締め、と――

「りょお?」

思わず耳元に手を伸ばす。あいつの短い髪には大ぶりのイヤリングがよく映えた。金地に濃紅の石の、着物にもよく合うアンティークなデザイン。

「ああ、これね。絵梨子から貰ったのよ、海外のお土産に」
「絵梨子さんから?」

そういえば彼女から聞いたことがある、ステージでは本物の宝石はあまり使わないと。高い分目立つ大きさのは使えないから、イミテーションのいわゆるコスチュームジュエリーが中心らしい。海外の骨董には本物同様そういうものも数多く出回っているから、出かけたときにはいろいろ見繕ってくるのだろう。
だが、それもやはり良いものはそれなりの値段がする。それを自分のコレクションに使うのではなく惜しげもなくくれてしまうあたり、彼女にとって香は友達甲斐のある親友なのだろう。

「ブローチもセットになってるんだけど、ほら、今日は帯留めにしてきたの」

と、孔雀の帯の中心にやはり血赤色の繊細そうなブローチが鎮座ましていた。

「着物だとあんまりアクセサリーは付けられないけど、これくらいなら、ね」

そう香は悪戯っぽい笑みをこちらに投げかけた。

せっかくの着物だったら和食の方がよかったのかもしれないが、メインダイニングのフレンチのフルコースを、いつものように他愛ない談笑に花を咲かせながらぺろりと平らげ、そして最上階のバーへとエスコートする。
この街の夜景を眼下に見下ろすそこは毎年の特等席だが、今年はどこか違う景色に映る。

「はぁ、やっぱり着物だとおなかいっぱいになっちゃうなぁ」
「あんだけ食えば当然だろ」
「あ、だったら着物ダイエットとかできるかも♪」

と、すでにディナーのワインとシャンパンで気持ちよくなっているところにカクテルだ。

「にしちゃずいぶん飲んでるんじゃねぇのか?」
「いーの、隙間に流し込んでるだけだから」

あ、さいですか。着飾っても香は香、馬子にも衣装なのかもしれないが。

「あ、そうだ」

と香は持っていた小さな紙袋をがさごそと中を探り始めた。そういえば、レストランを出るときギャルソンからそれを預かっていたような。

「撩の誕生日のプレゼント、渡しそびれちゃったから」

5日前は結局雨で、アパートで花見の真似事になってしまっていたのだ。
俺と夜景を映すガラスとの間に置かれた、包装紙にくるまれた小箱。

「開けていいか?」

笑顔で香は頷く。大仰な桐箱から現れたのは、切子細工のロックグラスだった。

「あたしの趣味を撩に押しつけるのも悪いなと思ったんだけど、これならいいでしょ?」

「ああ――」

切子といえば色ガラスのイメージがあるが、これは透明なクリスタルガラス。
それに籠目や笹の葉、魚子(格子)など様々な模様が精緻に組み合わせてある。持てばその重みと凹凸が手に心地よく、角度を変えるときらきらと新宿の夜景を乱反射させる。思わず、今すぐこれで一杯飲みたいくらいだ。

「それでね、実は――」

「ん?」

「ついでにあたしも買っちゃったんだよねー、もう少し小ぶりのタンブラー」

撩のご相伴にあずかりたくってさ、と言い訳めいた笑みを浮かべても、結局自分もいい思いしてるんじゃねぇかよ、バレンタインのときみたいに。
当然、今夜は香の誕生日。あいつのためのプレゼントだって用意してたさ。
偶然にも、いま香が付けているブローチ兼帯留めとイヤリングのような、ガーネット色の指輪。台座にもリングのところにも細かな彫金細工が施されている、いかにも時代がかったものだが、こういうフォーマルな場に付けていくにはそれ相応のものでなければ。もちろん、どの指にはめてくれたって俺はかまわないのだが。
それは香の無邪気なほろ酔いぶりに、ケースごと一張羅のスーツのポケットに収まったままだ。

確かに、着物姿のあいつは仕草もどこかいつもと違って見えた。それも当然だ、腕を伸ばすにも袂の心配をしなければならないし、いわば足首まであるロングタイトのワンピースというべきデザインだから、普段のように大股では歩けない。
そんないかにもきめ細やかな『大和撫子』風の下に、けれども、いつもの香の姿がはっきりと垣間見えていた。それはドレスのとき以上に。大口までは開けないものの、他愛のない話題にけたけたと笑い声を上げたり、思わぬ反撃についぷぅっとハリセンボンのように口を尖らせたり。

「――着物じゃ嫌だった?」

そんな俺を見透かしたように。不意に香が切り出した。酔うとなぜかいつもより勘が鋭くなるようだ。

「いや、そんなことないさ」
「よかった――あたしね、着物に出逢うまでずっと迷ってたんだ。
このままの自分じゃいられないのかなって」

香の少しとろんとした視線は遠くの夜景に投げかけられていた。

「もうあたしもいい齢だし、それなりの格好しなくちゃいけないのかなぁって。
でもね、どういう格好をすればいいか判らなかった。
あたしの先に延びる未来に、あたしのなりたいあたしが見つからなかった」

確かに、ある程度の年齢になればそれなりの、いわゆる「きちんとした」服装を求められることもある。だがそれは、こと洋服に限れば、「エレガンス」や「上品」という既存のジェンダーと密接に結びついたものでもあった。
例えば結婚式の参列者にパンツスーツの女性はほとんど見受けられない。
そのようなフォーマルな場でなくても、就職活動でさえ本番の面接はスカート、というのが不文律として存在しているらしい。
男の真似をすること=ドレスダウンにつながる、そうならないためにも何かしら女性的なディテールを、というのであればショートカットに、ジーンズ、スニーカーで日々街を闊歩している香などはおおよそ「大人の女」になりえないだろう。

服装というのは社会的なものであると同時に、自分を表現する手段の一つでもある。だが香にとってはそれなりの年齢として求められる服装というのは、自分を表すどころかそれとはかけ離れた「あるべき姿」に、自分を押し込める枷に過ぎないのかもしれない。

「でもね、自分の着物姿を初めて目にしたとき
ようやくなりたい自分が見つかった気がしたの。
それに向かってどう進んでいけばいいかも」

一方で着物という直線断ちの民族衣装は、「エレガンス」だけでない「大人の女」を内包する懐の深さがあるのかもしれない。例えば「粋」とか「かっこよさ」というか。例を挙げれば小紋の中でも格が高く、礼装にも使えるとされる江戸小紋。
それはもともと武士の裃にも使われていた柄だったとか。男と女の礼装を同じ生地で作ってしまえる文化が西洋のどこにあるだろうか?

「もちろん、四六時中着物じゃいられないんだけどね。
でも、あたしはこのままでいいんだ、
このままなりたい自分を目指して突っ走っていこうって
思えるようになったのは、着物に出逢えたからなんだ」

そう遠くを見つめる横顔に、少し躊躇しながらもポケットの中のジュエリーケースを取り出した。もしかしたら「可愛すぎる」と却下されてしまうかもしれない。
でも、まずはそんな香のお眼鏡に適うかどうか、だ。

ということで今年のイベントシーズンも無事、最後の
香嬢の誕生日を迎えることができました。
というわけでカオリン、ハッピーバースデイ♪
キモノdeシテハン、という今季の企画自体
成功だったのかどうなのかは皆様のご感想次第です【汗】
でも、ネットの海を泳ぎまわり「これは!」と思う着物や帯に
それに似合いそうなものを探し、それを文字だけで伝わるように
文章化するプロセスは大変でありながらなかなか楽しいものでした。
もっとも、店主独りよがりな楽しさだったのかもしれませんが【苦笑】

CH着物ネタはまたそのうち、店主のテンションさえ続けばw
え、もう結構?


City Hunter